英語の勉強方法が分からない社会人は多い
社会人ともなると、社内で英語が公用語になっている外資系の企業にとどまらず、仕事の場面で英語力を求められること多いはず。また、仕事だけでなく、「海外旅行で英語が話せるようになりたい」「人脈を広げるために英会話を上達させたい」など、プライベートで英語のスキルアップを目指している人もいることでしょう。
ところが、なぜか多くの日本人が英語に対して苦手意識を持っています。中学校から高校までの6年間、毎日のように英語の授業を受けておきながら、話すことも聞くこともできないなんて・・・。実は、そこに日本人が英語に対して苦手意識を持つ原因があるんです。
本来なら「言葉」というものは、コミュニケーションの手段の一つ。にもかかわらず、私たちは「学習」というカテゴリに英語を分けてしまったことから、「やらなければ・・・」「できないと恥ずかしい・・・」など自らに学ぶ義務を課してしまっています。その結果、「英語をここまで話せるようになりたい!」と思い描いたレベルまで達することができないと、余計に「英語は苦手だ」となるのです。
社会人が英語を身につけるためのおすすめの勉強法
社会人になってふと、「自分に英語のスキルがあったら、もっと仕事の幅が広がるのになあ」と思ったことはありませんか?英語の重要さは大人になればなるほど分かるものです。もう遅いと諦めてしまってはもったいない。英語は苦手という人も、もう一度チャンレンジしてみましょう。
子供の頃から日本で育った人で、日本語を勉強したという人はいないはず。私たちは、お父さんやお母さんの言葉を聞きながら、日本語を徐々に身に付けてきました。それと同じように、「学ぶ」のではなく「身に付ける」ことに英語力アップの鍵が隠されているはず。ここでは、英語が苦手な社会人の皆さんが英語を身につけるための方法をご紹介します。
1.英語を上手に話せなくても恥ずかしくないという考えを持つ / Beat embarrassment
社会人にとっての英語は仕事に役立つ重要なスキルであり、英語力が高ければ国際的な道も開けるチャンスのカギともなるものです。しかし、どれだけ学生時代に多くの授業を受けたり、大人になって語学スクールに大金を費やしても、英語力が全く伸びない人がいるのはなぜでしょうか。
それには、日本文化独特の「恥の心」が起因しているといえます。「恥ずかしい」という気持ちが、英語で外国人とコミュニケーションを取る時に、大いに邪魔をしているのです。「英語が上手に喋れない」=「恥ずかしい」という意識が、私たちにオドオドした態度をとらせたり、脳をフリーズしてしまうことにつながっています。
Embarrassment is the true enemy of learning / 恥ずかしいという気持ちは学習の最もの敵
Thomas Newkirk
脳はプレッシャーを受けて働きが悪くなると、簡単な英単語すら思い出せない「プチパニック状態」になります。これでは英語でコミュニケーションを取る以前に、人間としての機能不全に陥ってしまうのは当たり前。さらに、そのような恥ずかしい経験を一度してしまうと、ますます英語の苦手意識が強くなってしまうのです。
いくら英語が世界の共通語としてまかり通っていても、私たちにとっては外国語であり「上手に喋れないのは当たり前」なのです。英語に苦手意識がある社会人は、まずは英語に対する「恥の心」を捨て去りましょう。そうすれば、英語の扉は一気に開き始めるはずです。
英語力がアップする心構え-その1
外国語である英語を、日本人が話せないのは当たり前。決して恥ずかしいことではありません。
2.いつも聞く邦楽を洋楽に変えたり、英字新聞を読んだりする / Immerse yourself
忙しい社会人が英語を身に付けたいと思っても、わざわざ時間を決めて、机の前に座って勉強するスタイルを長く続けることは難しいでしょう。そこで社会人にオススメなのが、生活の中に英語を取り入れるというスタイルです。
朝起きて読む新聞に英字新聞を加えてみたり、普段読んでいる本や雑誌を英語で書かれたものに変えてみるのもいいでしょう。また、電車や車の移動時間にいつも聴いている音楽は邦楽だけれど、それを洋楽やリスニングを鍛える教材に変えてみるだけでも、かなり効果が表れるはずです。
無理に時間を作って英語を勉強しても、途中で息切れしてしまっては意味がありません。自分ができる部分から生活の一部に英語を取り入れていくことで、ストレスを感じずに英語に親しむことにつながります。
英語力がアップする心構え-その2
英語の勉強に無理は禁物。毎日コツコツと習慣づけることが大切です。
3.オンライン英会話教室などでネイティブの人と会話する / Practice with a native speaker
社会人の中には、TOEICなどの英語能力試験で高い点数を取っている「隠れ英語能力保持者」も少なくないようです。しかし、そこそこのスキルがあっても、実際に英語でのコミュニケーションを取ることを求められると実力を発揮できない場合が少なくありません。それには、「外国人に慣れていない」ということが原因として考えられます。
今や、日本もすっかり国際的な国になりましたが、そうは言ってもWe are 島国ジャパン!人生において、外国人と交流を密にする機会がある日本人は、まだほんの一握りしかいません。いくらネットやテレビなどのメディアで外国の文化に接していても、いざ生身の外国人を目の前にすると、「どう接したらいいんだろう?!」と意味もなく焦ってしまうのが、私たち日本人の悪い癖なのです。
外国人と接することに慣れる方法としては、英会話の先生のような、ある程度コミュニケーションがとりやすい相手と接することから始めましょう。今はわざわざ英会話教室に行かなくても、ネット環境さえあれば家にいながらオンライン英会話教室でネイティブ講師の生の英語に振れることができます。日本語が話せる講師なら話している内容が分からず、パニックになることもないので安心です。英会話の先生とのコミュニケーションに少し慣れてきたら日本語がちょっとだけ話せる外国人、さらに日本語が全く話せない外国人と話してみるというようにレベルアップしていけば、徐々に外国人への恐怖心も消えて、フレンドリーに接することができるはず。最終的には、それほど高い英語力がなくても、難なくコミュニケーションが取れるようになります。
英語力がアップする心構え-その3
語学力よりもコミュ力が重要。どうすればうまくコミュニケーションを取れるかを考えましょう。
4.頭の中で考えたことや感じた気持ちを英語に置き換える
忙しい社会人の方の中には、英語を学びたくても英会話のスクールに通ったり、外国人との交流の場に出かけるような生活ができない人も多いことでしょう。そんな方には、「独学で英語脳を作る方法」をおすすめします。
「英語脳」とは、普段私たちが何でも日本語で考えるように、いろいろなことを頭の中で英語で考えることをいいます。何事も英語で考えることで、脳に英語で考える癖をつけるのです。
例えば「今何時だろう」とか「このコーヒー美味しい」など、日常のちょっとしたことを「英語だったら何て言うんだろう?」と英語に訳してみるだけです。この小さな積み重ねで、脳が自然と英語で考える習慣が徐々についてきます。このような英語で考える癖をつけておくと、急な外国人とのコミュニケーションの場でも、焦ることなくスラスラと英語が口から出てくることでしょう。
英語力がアップする心構え-その4
英語脳を養うには外国人になりきるのがポイント。痛いときは「アウチ(ouch)!」、驚いたときは「ウップス(Oops)!」など、簡単なフレーズから始めてみましょう。
5.英語を話すときは正しい文法にこだわり過ぎない
英語が苦手な社会人の中には、聞きたいことや言いたいことがあるのにもかかわらず、「言い方が分からない」という理由から、コミュニケーションをとることを放棄してしまう人がいます。もしも貴重な商談の場があっって、1つの英語表現が分からないからといって発言を躊躇して、みすみす契約を逃してしまうなんてことは避けたいものです。
例えば、「今日は何曜日ですか?」という文章を英語にすると、「What day is it today?」となります。ところが、もしも、このフレーズが思い浮かばなかったとしても、今日が何曜日なのかを質問できない訳ではありません。他にも「What day is today?」とか「What day of the week is it today?」という聞き方もありますし、最悪は「What’s today?」でも通じる場合もあります。
このように、英語にはいくつかの表現があることから、1つが思い浮かばなかったとしても諦めてはいけません。正しい文法が分からなければ、単語を並べるだけでもOKです。他にも様々な表現があるので、話したいことに近い英語表現で試してみることが大切です。「What’s today?」とちょっと曖昧な聞き方をしてしまっても、通じない時は相手の方から「day(曜日)? or date(日付)?」と聞き返してくれるので通じないのではと心配する必要はありません。
英語力がアップする心構え-その5
言い方が分からない、自信がないという時でも、尻込みせずに思い切って口にしてみましょう。
6.英語の発音はスマホアプリで覚える
発音を耳から覚えるのは当たり前、と思われる人は多いかもしれません。ところが、意外と私たちは英語の発音を耳からではなく、目から覚えていることが多いのです。例えば、水を意味する「water」を目で見た通り「ウォーター」と覚えている人は多いはず。ところが、実際ネイティブは「ワラー」と発音することから、「ウォーター」と注文してもなかなか通じなかったという経験をしたという人は多いのではないでしょうか?
小さな子供は、言葉を聞いたとおりに発音することが多いですが、大人が英語を勉強するときにもこのやり方を真似しましょう。「year(年)」と「ear(耳)」、「she(彼女)」と「sea(海)」「see(見る)」のような紛らわしい発音の単語は、実際に耳で聞いてみないとその違いを理解するのが難しいもの。言い間違いを避けるためにも、スマホアプリの音声機能などを利用し、ネイティブの正しい発音を聞いてしっかりと覚える必要があります。
英語力がアップする心構え-その6
英語を身に付けるためには、読み方ではなく聞き方を覚えることが重要です。
英語が苦手な社会人なら英語に触れる機会を増やす勉強法がおすすめ
社会人が英語を身につけるためには、学ぼうとする意識を捨てることが大事です。そして、今回紹介した方法を実践し、気づいたら自分の日常生活の中に英語があふれていた・・・そんな環境作りを少しずつでいいのでしていきましょう。
アフター5や休日にわざわざ時間をつくって英語を勉強するために机に向かっていても、英語を身につけるのは難しいでしょう。学生の頃から勉強すること自体が苦手な人なら、尚更のことです。毎日英語に触れることを忘れないためにも、日常の習慣の中に英語をおすすめします。