拝啓に続く文例とビジネスで使える時候の挨拶

拝啓の使い方や季節ごとの時候の挨拶って知っていますか?社会人になってビジネス文章を作る時のためにあらかじめ学んでおきましょう。今回は拝啓の使い方と月ごとの時候の挨拶について文例を交えてご紹介します。上旬や下旬でも変化があるので季節に最適な時候の挨拶を考えてみましょう。

拝啓に続く文例とビジネスで使える時候の挨拶

ビジネス文書で使う拝啓や続けて書く季節の挨拶の文例

社会人になると仕事でメールや手紙を書くことも多くなります。ビジネス文章の最初には拝啓や時候の挨拶をつけるのがマナーですが、そのたびに挨拶文を調べるのも大変ですよね。季節で変わる時候の挨拶の文例が手元にあれば書くのも楽になります。

時候の挨拶はプライベートの改まった文章にも役立つので知っておいて損はないです。ここではビジネス文章で使われることの多い拝啓の説明と、月ごとに変わる時候の挨拶の文例をご紹介します。

拝啓を使うときの決まりは敬具をセットで使うこと

時候の挨拶を考える女性

ビジネスに限らず手紙を書くときによく使われる拝啓は手紙の初めに書く頭語の一種です。拝啓の後に時候の挨拶を書き、本文を続けます。その後に結びの言葉の敬具をつけるのがルールです。「拝啓・敬具」とセットで覚えておくと良いでしょう。

拝啓の後に続けて書く基本的な前文の書き方

  • 拝啓 ○○の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
  • 拝啓 ○○の候、貴社におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
  • 拝啓 ○○の候、皆様におかれましてはますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

拝啓に続けて書く月ごとの時候の挨拶の文例

春になり満開になった桜

時候の挨拶は季節ごとに大体決まっています。同じ月でも上旬と下旬では気候も変わってくるので、時期に合わせた言葉を選ぶと良いでしょう。時候の挨拶を月ごとにまとめましたので参考になさってください。

年中使える時候の挨拶

例文

拝啓 時下ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

「時下」は季節を問わず使える言葉です。とても便利なのでビジネス文章で目にすることが多いです。

1月の時候の挨拶

  • (正月)新年の候 賀春の候 迎春の候
  • 新春の候 初春の候 厳寒の候 厳冬の候 大寒の候 小寒の候
  • 希望あふれる新年を迎え、
  • 松の内のにぎわいも過ぎ、
  • 寒さ厳しき折柄、
  • 新春とは名ばかりの厳しい寒さが続いておりますが、

2月の時候の挨拶

  • 春寒の候 晩冬の候 節分の候 雪解の候 梅花の候 梅鶯の候
  • 余寒厳しき折柄、
  • 立春とは名ばかりの寒さが続いておりますが、
  • 梅のつぼみがほころぶ季節、
  • 寒さがゆるみ始めた今日この頃、

3月の時候の挨拶

  • 早春の候 春暖の候 春分の候 陽春の候 弥生の候 春風の候
  • 三寒四温と申しますが、
  • 日増しに春らしくなってまいりましたが、
  • 花の便りも聞かれるようになりましたが、
  • 桜の開花に春の訪れを感じる季節、

4月の時候の挨拶

  • 桜花の候 春陽の候 花冷えの候 麗春の候 晩春の候 春眠の候
  • すっかり春らしくなりましたが、
  • 春風が心地よい季節となりましたが、
  • 春の日差しが暖かく感じる季節、
  • 桜の季節も過ぎ、緑まぶしい季節となりましたが、
手紙で拝啓や謹啓を使うときの書き方・例文

5月の時候の挨拶

  • 残春の候 暮春の候 青葉の候 新緑の候 万緑の候 軽暑の候
  • 若葉が薫る季節、
  • 風薫る新緑の季節となりましたが、
  • すがすがしい青空が気持ち良い季節となりましたが、
  • 暦の上では夏となりましたが、

6月の時候の挨拶

  • 入梅の候 梅雨の候 長雨の候 初夏の候 立夏の候 向暑の候
  • さわやかな初夏を迎え、
  • 梅雨の季節となりましたが、
  • 長雨で肌寒さを感じる日々が続いていますが、
  • 雨に濡れた紫陽花が美しい季節となりましたが、

7月の時候の挨拶

  • 盛夏の候 猛暑の候 酷暑の候 大暑の候 厳暑の候 烈暑の候
  • 暑さ厳しき折柄、
  • 梅雨も明け暑い日が続いておりますが、
  • 例年にない猛暑が続いておりますが、
  • 蝉の声に夏を感じるこの頃、

8月の時候の挨拶

  • 残暑の候 納涼の候 暮夏の候 晩夏の候 立秋の候 暁夏の候
拝啓の意味は?ビジネスで応用するための使い方や文例
  • 例年になく残暑が厳しいですが、
  • 残暑が続いておりますが、
  • 暑さも一段落したこの頃、
  • 秋風を感じる季節となりましたが、

9月の時候の挨拶

  • 初秋の候 新秋の候 秋分の候 涼風の候 清涼の候 秋色の候
  • 残暑も過ぎ、過ごしやすい季節となりましたが、
  • さわやかな季節を迎え、
  • コスモスが美しい季節となりましたが、
  • 朝夕がめっきり涼しくなったこの頃、
  • 虫の音が秋を感じさせる季節、

10月の時候の挨拶

  • 秋晴の候 秋月の候 菊花の候 秋涼の候 朝寒の候 紅葉の候 初霜の候
  • 天高く馬肥ゆる秋、
  • 秋が日増しに深まってまいりましたが、
  • 秋晴れが心地よい季節、
  • 菊の花が香る季節、

11月の時候の挨拶

  • 晩秋の候 暮秋の候 深秋の候 初冬の候 立冬の候 氷雨の候
  • 小春日和のこの頃、
  • 落葉散りゆく季節、
  • 寒さが深まってまいりましたが、
  • 朝夕冷え込む今日この頃、

12月の時候の挨拶

  • 初冬の候 師走の候 初雪の候 歳末の候 寒気の候 忙月の候
  • 寒さが身にしみる季節となりましたが、
  • 早いものでもう師走となりましたが、
  • 本年も押し迫ってまいりましたが、
  • 年の瀬となり忙しい季節となりましたが、

結びの挨拶の例

本文の最後に書く結びの言葉も知っておくと便利です。一年中使える結びの挨拶をご紹介します。

クツヒモを結ぶ青年

  • 皆様のますますのご健勝をお祈りいたします
  • 今後ともかわらぬお引き立てのほど、よろしくお願い致します。
  • 皆様のますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます
  • ○○様のますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
時候の挨拶を春夏秋冬の季節で使い分けるための文例集

拝啓に続けて書く時候の挨拶で気持ちのこもった文章にしよう

いかがでしたか?拝啓や季節に合った時候の挨拶を使うことで、事務的なビジネス文章が気持ちのこもった文章に変身します。忙しい中でも上手に挨拶を取り入れることで相手にも気遣いが伝わり仕事も円滑に進むのではないでしょうか。