上司の説教が長い!サッと仕事に戻れる6つの上手いかわし方

上司に説教をされてしまう機会が多い人は、上手いかわし方を覚えておくと良いでしょう。長い説教も、要点だけを絞って聞き取れるようになれば、退屈で無駄な時間だと感じることもなくなります。上司の説教を無意味なものにしないためにも、受け止め方は工夫するべきです。

上司の説教が長い!サッと仕事に戻れる6つの上手いかわし方

上司に説教をされることは仕事をしていく上で避けられないことである

上司に長い説教をされることや、きつい言葉をかけられることは、誰にとっても苦しいことですし、なるべく避けたいことではありますが、残念なことに仕事をしていく上で必ずついてまわるものであると言わざるを言えません。

ですが、長い説教のかわし方などを知っていれば、説教をされてもそれほど苦になることはないでしょう。説教をされている間にも、色々と考えるべきことがあるのです。まず、自分が何をもって説教をされているのかを考えることが大切であるという意識を持ちましょう。

確かに、上司に説教をされることはビジネスにおいて相当な苦痛であると考えている人も多いでしょう。ですが、その意識を根本から変えることができれば、苦手意識を克服することもできるのです。

上司に長い説教をされた時の上手いかわし方

上司に長い説教をされるという場面では、上手いかわし方を見つけて長引かせることから逃げる術を見つけると良いでしょう。では、具体的にはどうすれば上司からの長い説教を上手くかわせるのでしょうか。上司の説教をなるべく短く切り上げて仕事に戻る方法を見ていきましょう。

1.「はい」「わかりました」など返事をハキハキとしてみよう

上司に「わかりました」と返事する部下

新入社員の頃に気持ちを戻してみてください。基本に立ち返ってみると、返事はハキハキと、大きな声でする方が印象が良いとされていたことが思い出されることでしょう。ただボーッと説教を聞き、「はい、はい」と適当に相槌をうっていると、本当に聞いているのか?と思われてしまい、上司は更に説教を長引かせます。

きちんと話を聞いて、理解しているというアピールをするためにも、大きな声でハキハキと返事をすることはとても大事なのです。この時、しっかりと上司の目を見ることができれば完璧であると言えるでしょう。

2.自分の何がいけなかったかを先回りして謝ってしまおう

確認不足でしたと先回りして謝罪する会社員

自分のミスが露呈して上司に説教されることになる場合、もし自分が既にどのようなミスをしているのかわかっているのであれば、先回りして謝ってしまうのもひとつの方法です。上司が長々と説教を始める前に、こういったことでミスをしてしまい、誠に申し訳ございませんでした、と謝ってしまうのです。

これには上司も肩透かしを食らってしまい、更に問い詰めるような長々とした説教の仕方をするのはなかなか難しくなるでしょう。上司の説教の理由は、部下のミスにありますから、その部下が先んじて謝罪をしてきたらくどくどと説教をする必要性がなくなってしまうのです。

ただし、この時には自分の反省点を間違えないように気をつけましょう。せっかくミスを見つけておいても、全くズレた点について謝っていては、上司はそのことについても説教せざるを得なくなり、結果的にまた長々とした説教を聞かなければならなくなります。

3.言われたことは逐一メモを取り、改善への心構えがあることをアピールしよう

上司の言葉をメモする部下

上司の長い説教の中には、今後の仕事の中で使えることが含まれていることがあります。「それはこの間言ったはずだろう?」と言われてしまわないためにも、メモを取っておくことをおすすめします。

そういった実用的な意味だけではなく、話を聞きながらメモを取るという行為は、その話をしっかりと記録し、理解しようとしているというアピールに最適なのです。「はい」「もっともです」など、適度なタイミングで相槌を打ちながら、上司の言葉に耳を傾けつつメモを取りましょう。

メモを取りながら説教を聞く姿を見て、この部下は自分の言っていることをきちんと理解しているし同じミスは二度としないだろうな、と上司は確信してくれるでしょう。大事なのはミスをもうしない、改善することへの心構えを持っていることを上司に伝えるということです。

4.今後の提案を話し合う流れを作り出そう

少し難しいことではありますが、上司から説教されている間に、「では今後はこうしたら良いでしょうか」など、自分から今後の提案をしてみるのも良いでしょう。上司がその案に対して、色々な意見を出してくれるというのは良い環境である証拠です。

そんな案なんて聞いていない、今は説教をしているんだから黙って聞いていろ、というのはもはやパワハラの域であると言っても良いでしょう。部下の側の提案を無視して一方的に説教を続けているのは、非生産的極まりない行為です。

もし上司が自分の提案に対して肯定的であれば、それを採用して今後採用していくべきですし、否定的で意見を添えられたのであれば、熟考してやりやすい方向に持っていくべきであると言えるでしょう。いずれにせよ、意味のない長い説教からは解放されることに繋がります。

5.殊勝で謙虚な態度をとることは忘れないようにしよう

頭を下げる女性社員

当然のこととはいえ、説教をされているのですから、自分に落ち度があったことを認めなくてはなりません。ですから、それを踏まえた上で殊勝で謙虚な態度をとることを忘れないでください。自分がしてしまったことの重大さをしっかりと受け止めているということが上司に繋がれば、説教が長引くことを避けられるでしょう。

あくまでも自分に非があったということを認めることが大切です。決して開き直ったり、もうどうでもいいだろう、済んだことだ、などといった態度をとったりするようなことがないようにしてください。上司が説教をしている間に、深く反省をしていることを伝えるためにも表情や相槌などの姿勢には気を配りましょう。

6.上司が言いたいことを言うだけの長い説教なら我慢する

それほど長い時間の説教が必要ないと思えるようなことなのに、いつまでもだらだらと話を続けている上司なら、ただ説教をすることが好きなだけなのかも知れません。もしもそうであるならば、終わりが見えないような長い説教を聞くことも部下の仕事と考え、我慢するようにしてください。

ねちねちと話を長引かせるような上司はどこにでもいます。「あたりが悪かった」と諦め、深い反省をしているフリをしてその場をやり過ごすのもビジネスマンの務めです。しつこい、うんざり、ウザいという感情は心の中にしまい込み、上司を立てることを考えましょう。

上司に長い説教をされやすい人の特徴とは?

上司に長い説教をされやすい人には、共通した特徴があります。自分に当てはまるところがないか、考えて見ましょう。

上司から説教をされている間、きちんと話を聞いていないように見える

うわの空の部下に怒る上司

上司の話を聞いているかどうかということは、本当のところは外からではわかりません。ですから、態度で示すしかないのです。ところが、上司に長い説教をされてしまう人は、話をきちんと聞いていないように見えてしまうのです。

話を聞いていない人に対しては、何度も同じことを言わなければなりません。聞いているのか、と問い詰めることをする必要すら出てくるでしょう。ですから、説教を長引かせているのは、話を聞いていないように見せている姿勢のせいでもあると言えるのです。

話を聞いていないように見える姿勢の例としては、上司と目を合わせていなかったり、相槌が適当だったりすることが挙げられます。こういった態度をとっている心当たりがある人は、ぜひ気をつけてみてください。

説教をされている途中に上司に反論をしてしまっている

説教をされている間に、自分の意見を全く言わないというのはなかなか難しいことでしょう。自分の言い分というものもありますし、説教をされるに至った経緯についても言いたいことが山のようにあるという場合もあるでしょう。

しかし、上司の説教と同時にそれを一方的に話してしまってはいけません。上司が説教をしているのにも関わらず、それに聞く耳を持たず反論をしてしまっては、ほとんど口論の様相を呈してしまいます。

あくまでも自分は説教を聞く側だという自覚を持って、一度上司の言葉に耳を傾けてみましょう。意見を言うタイミングはそれから見つければ良いのです。上司の説教を聞き終えてからでも、自分の考えを話すのは十分遅くありません。

上司に「怒られる」ことと「説教される」ことは違うことを意識しよう

女性上司から説教されてる女性社員

上司には「怒られる」ことと「説教される」ことがありますが、これは似て非なるものです。「怒られる」ことには、上司の気分や機嫌が悪かったりした時に行われたりする行為も含まれています。もちろん自分に非があることも多々ありますが、上司が感情的になることも多く、一時的に攻撃されるような物言いをされることが多くあります。

ですが、「説教される」ことは違います。これは、きちんとした理由が必ず伴う行為です。自分がミスをしたから説教をされる、といった明確なプロセスがあります。それを意識しておかないと、自分がただ上司に気に入られていないから怒られているだけなのか、と勘違いしてしまいかねません。

上司によく怒られる人は6つの対処で怒られにくい人になろう

説教とは、決して上司が嫌がらせをしたいという目的を持って行うことではありません。自分がなぜ説教をされるようなことをしてしまったのかということを考えておくべきです。事前にどんなミスをしてしまったのか、これからまた同じミスをしないためにはどうすれば良いのか、そういったことを考えるために、説教をされるというのは必要な行為なのです。

上司の説教には意味があるものだということを理解しておこう

上司からの長い説教や、何度も繰り返される説教にはうんざりしているという人も多いでしょう。ですが、それも何の意味もないというわけではないのです。自分にも何か落ち度があったのではないか、といったことをもう一度考える良い機会なのだと前向きに考えて、耳を傾けてみてください。上司の説教を聞くことで、改めて気づかされることがあると、自分の利益にも繋がることでしょう。