社内営業とは?職場で味方を増やして働きやすくするコツ

社内営業を行う理由や、何が社内営業なのかを知らないためにマイナスイメージを持つ社会人は多いもの。正しい社内営業は上司や同僚など共に働く方々とのコミュニケーションを円滑にし、職場での働きやすさ向上につながります。社内営業について正しい知識を持ち、キャリアアップに活かしましょう。

社内営業とは?職場で味方を増やして働きやすくするコツ

社内営業で自分の業務を円滑に進めることができるようにしよう

職場で日々働く人々は多いですが、その中で営業職というのは全体から見れば多くはありません。しかし、職種に限らず誰もが行うべき営業というものがあります。それが「社内営業」です。

社内営業をしっかりしている人としていない人とでは、同じ会社、同じ部署、同じ能力、同じ年齢だとしても、その意見の通り方や便宜の図り方に違いが生じてきます。

仕事ができる人というのは、自然にかつ意識的に社内営業を行い、周囲の助けを受けて自分のパフォーマンスを高めるようにしているのです。

社内営業とは何か?

女性社員と談笑する男性社員

社内営業と言うのは、モノを売る営業ではなく会社内で顔を売る営業のことです。社内のメンバーとコミュニケーションを取り、様々な仕事を円滑に進めることができるようにします。よくゴマスリや媚びることと混同されますが、一定の目上の人や有能な人に対して行うのではなく、社内にいる全員をターゲットとして行います。

親しい知人と関係の遠い知人、誰にお願い事をしたいか、また誰を助けてあげたいか、それを考えれば互いの関係が大事だということはわかります。しかし、企業規模が大きくなるほど「顔と名前が一致しない同僚」は増え、「他の部署は他人、競争相手」といった意識を持ってしまうこともあります。

社内に顔見知り、関係の深い知人を作り、自分の社内人脈ネットワークを構築していくことが社内営業なのです。

社内には企業の従業員だけでなく、出入りしている清掃業者や警備員など様々な関係者がいます。それらの一人一人に対しても接し方を変え、社内営業を行うと様々な効果が期待できます。

社内営業をすると周りの人のサポートを受けやすくなる

握手する社員同士

社内営業によってどのような効果が得られるかというと、「周囲のサポートを受けやすくなる」ということです。

例えば、経理の人と良い関係ができていると、経費精算の締め切りを少し融通してもらえたり、上司と良い関係ができていると自分の意見が通りやすくなることもあります。ビルの警備員さんと仲良くしていると、ビルからの退出時間を多少大目に見てもらえることもあります。

全ての仕事を全て自分で対応することはできませんし、仕事によっては自分でできるとしても他の人にしてもらった方が速く質の良いものができることもあります。社内営業を実践することで、業務上の役割分担を超えて協力してもらえるようになります。

また、様々な人を味方につけられる人は「人望がある」と評価されるので、仕事も進みやすく、出世もしやすくなります。このように、社内営業には多くの効果があるのです。

社内営業がうまくできなくて失敗する人の特徴

社内営業は業務を円滑に進める上で非常に有効なのですが、それが上手くできない人には共通した特徴が見られます。自分が該当しないかチェックしてみてください。

1 社員同士で協力するのは当然という考えがある

社内集団を前に手伝いを求める人

「同じ社内で社員であれば協力するのは当然」と考える人がいます。しかし、誰かの頼み事を100%聞いてきたという人はいませんし、その時には「面倒」「なぜ他の人もいるのに自分?」「自分の仕事は自分でするべき」といった考えを持つものです。協力というものは当たり前のようにしてもらえるとは限らないのです。

頼み事をされた時に「この人のためならやってあげようかな」という気持ちが10回に1回でも湧いてくるなら、その頼み事をする人は仕事をより効率的に進められるようになるでしょう。この違いを作るのが社内営業です。

2 誰かの機嫌を取ることが社内営業だと思っている

社内営業のイメージとして、関係づくりのために飲み会に行ったり、誰かの機嫌を取ったりすることが必要だと考えている方は多いものです。もちろんこれも社内営業のひとつではありますが、それだけが社内営業というわけではありません。普段から顔を合わせ、良い印象を与えるように振舞うよう意識することも、コミュニケーションを円滑にするには十分な効果が得られます。

3 自分の仕事は自分でするべきという思い込みがある

ネットワークに繋がれた社員

自分でやったほうが早いし、自分の仕事は自分でするべきという考えが強い人もいます。これは能力がある人にありがちな考え方です。
仮にそうだとしても、社内営業をすることによって、その自分の仕事に思わぬサポートを受けられる場合もあります。人には専門性がありますから、協力した方が良い仕事ができる場合も少なくありません。

4 若い人の方から挨拶に来るのが筋だと思っている

年長者や役職者に多いタイプですが、若い人、社歴の浅い人が挨拶に来るべきで、忙しい自分があえてそのようにする必要はないと考えています。実際、仕事の効率などを考慮するとその通りなのですが、どのような立場の人にとっても、社内営業は職場の人間関係を構築する上で重要なことです。時間の経過と共に社内での力関係も変わりますし、実力者であっても多くの人の支えによって仕事ができているということを忘れないようにしましょう。

5 社内営業や自分の仕事をお願いをする時間を仕事と思っていない

社内営業をしたり、自分の仕事の一部を誰かにお願いすることを仕事とみなしていない人もいます。売上に直結しないことにはあまり興味がないという人もいますが、ちょっとした手間を惜しまずに行うことによって、より多くの時間を本来するべき仕事に集中させることができます。

社内営業をうまくするための注意点

社内という特殊な環境で行うだけに、社内営業ではいくつか注意すべきポイントがありますので、社内営業をする時は注意が必要です。

1 社内で営業する商品は自分自身と心得よ

談笑する男女社員

社内営業では自分を売り込むため、商品やサービス、会社名がプラスになることはありません。日頃の行動や態度、そして仕事上の成果が見られることになります。そのために普段から良い印象を与えることができるように振舞う必要があります。

2 社内営業のターゲットは全員と考えよ

社内営業のターゲットは社内の全員になります。もちろん、一度に全員に営業をかけることはできませんが、ある人には営業してある人にはしない、というように区分をつけてしまうと、そのために「おべっか」「ゴマスリ」などと悪評の標的になってしまいます。当然、営業する中でもキーマンにはより良く接するなど違いは出てきますが、分け隔てなく行うことは常に意識してください。

3 社内営業は相手に合わせて行え

社内営業をするとしても、その営業方法は実に様々です。とにかく飲み会に誘うのが社内営業ではありません。相手に良い印象を持ってもらうためにはどうしたらいいのか、それをよく考えて、時にはお土産持参で訪問したり、役立つ情報をもって現れたり、褒め言葉を準備しておいたり、相手に合わせて行いましょう。「嫌われないこと」が実は一番大切です。

社内営業の具体的なやり方5パターン

社内営業といっても何をしたらよいのかわからないという社会人に向けて、いくつかの具体的な方法を紹介します。

1 社内であったら明るい表情で挨拶する

笑顔で女性の同僚と会話する男性社員

まずは明るい挨拶が基本です。ちょっとした挨拶も元気に少し高めの声で挨拶しましょう。相手によっては笑顔で行くのが良くない場合もあったり、場によっては大きな声だと迷惑なこともありますので、TPOを考えつつも印象良く挨拶をしましょう。

2 フロアで誰かに会ったら雑談をしてみる

社内営業をすると決めたら、社内のフロアを巡回してみましょう。その中で興味があるものがあったり、話しかけやすそうな人がいれば話しかけてみて雑談をしてみると良いでしょう。とりつきにくい相手は、同じ部署の人から顔をつないでもらうのが効果的です。ついでに何か困っていることがあれば相談したり、伝えたいメッセージがあれば伝えると良いでしょう。

誰かがフロアを動き回る姿は意外に見られやすいので、周囲にも「あの人は社内の人とコミュニケーションをよく取っている人」という印象を与えることができます。

3 相手が誰であっても感謝は言葉で伝える

感謝はしていても、言葉として伝えていないということは多いものです。特に、営業職などで外回りが多い人は、事務職の人たちに対してしっかり感謝を伝えるようにしたいものです。なかなか社内から出る機会も多くない事務スタッフは多いため、メッセージと共に手土産を持っていくと喜ばれます。

4 報連相をしっかり行う

「報告・連絡・相談」は仕事の進め方の基本でもありますが、社内営業においても大事です。このホウレンソウをしっかり行うだけでも、実は会う口実になり、社内営業になるからです。必ずしも業務に限りません。ちょっとしたお願いごとや、耳寄り情報の報告などあれば持っていくだけで社内営業になります。

5 仕事以外でも積極的にコミュニケーションをはかる

飲み会でグラスを合わせる

社内営業は勤務時間外になることもあります。飲み会やランチなどに誘ってみたり、また他のグループの中に入って一緒に過ごしてみることによって、心理的な距離を近づけることができます。

社内営業を積極的に行って働きやすい環境づくりをしよう

社内営業は、社内の人々との関係を良好に作り、自分の業務を円滑に進めることができるようにするアクションです。特別な活動やゴマスリが必要なことではなく、いかに自分を知ってもらい、良い印象で仕事に協力してもらえる関係を作るかがカギとなります。

基本的な挨拶や雑談をすること、仕事上の報連相などは業務時間のちょっとした時間で十分にできます。やろうという気持ちさえあれば社内営業は難しいことではありませんし、活発に社内営業が行われている会社は活気があって居心地もよいものです。ぜひ積極的に取り組んでみてください。