人事の仕事内容は?
体験談で聞いた、人事の仕事内容をご紹介していきます。人事の仕事は幅広く、会社の規模によって行う業務が変わります。
- 社員の採用
- 入社・退職の手続き
- 勤怠管理
- 給与計算
- 就業規則の見直し
- 人の配置・異動・教育
- 経営の数字管理
- 社員の相談を受ける
人事の仕事に求められること
人事の仕事は、人にかかわる全てに携わるなんでも屋さんです。時には経営にかかわる意見を求められることもあります。人事部は、会社全体を客観的に見て、会社の将来を考えながら様々な調整を行う会社の中枢にある部署です。慎重に事を運ばなければならないシーンが多いことから、人事の仕事には多くのことが求められます。
人事に関する専門知識
人事は、おもに社員の採用・入社・退職・勤怠などの労務管理を行いますので、労務管理の知識に長けている人は即戦力になります。人事や労務管理の専門家として認められる社会保険労務士の国家資格を持っているならなおのこと、どの企業でも活躍できること間違いなしです。近年、人にかかわる問題は増える一方です。人のトラブルをすんなり収めたり、経営に効果的な人員配置を提案したりできる力を備えている人は、今後も求められ続けていくことでしょう。
コミュニケーション能力
コミュニケーション能力がないと務まらないのが人事の仕事です。人の相談に乗ったり人と人の間を取り持ったり人に教育を施すのが人事の仕事ですから、人の気持ちに寄り添う共感力だけでなく、進むべき道へ誘導するために説得をする力も備えている必要があります。
まさに相手を納得させるには、琴線に触れるコミュニケーション力がものをいうのです。人事は人を動かしてなんぼなので、人事の仕事に就きたい人は、コミュニケーション能力を磨くようにしてください。
ビジネスマナー
人事に配属される人は、ビジネスマナーを備えた人でなければなりません。そうでなければ人の教育はできず、社員のマナーレベルが下がってしまいます。採用のシーンにおいては会社のきちっと感を与えられないので、「この会社で働きたい」モチベーションもしぼんでしまう事でしょう。会社の顔として応募者にかかわるのが人事の仕事です。誰が見てもお手本になるビジネスマナーを身につける必要があるでしょう。
守秘義務を守る口の堅さ
人事は、個人の情報や経営に関する情報を軽々しく口にしてはいけません。「ここだけの話ですが」もダメです。人事は色々な人に相談を受ける立場上、公にできない秘密を多く抱えることになります。人事異動、新規プロジェクト、会社の経営状態など、会社の行く末を担うすべての情報が集まる部署ですから、守秘義務を必ず守れる人である必要があるのです。人事は、胸の中に秘密をしまっておくのが苦手なおしゃべり好きな人には向かない仕事といえます。
人事の仕事はやりがいがある
人事に配属されると、上層部が考えていることが身近に感じられ、重責であることを嫌でも実感することになるでしょう。常に会社の未来を予測しながら、「いつ・どこに・だれを・何人」配置するのかを適切に判断し、必要があればそのための準備やルールの整備を行います。いつ経営陣に助言を求められてもいいように、会社全体を把握しておくことが求められるのです。
人事は経営陣と共に会社の未来を見据えて仕事を行いますので、やりがいはこの上ない仕事であることに間違いはありません。自分を高めていきたい人、会社と共に成長していきたい人、仕事の充実感を味わいたい人には、うってつけの仕事です。
人事の仕事をしていた体験談
ここからは、寄せられた人事の仕事をしていた体験談をご紹介していきます。体験談では、人事の苦労の一端を知ることができます。やりがいがあるとはいえ、人事は大変な仕事であることが分かります。
電話がうまくなった
さくらママ(36歳)
私は24歳の時に、当時海外留学から帰ってきたばかりで、すぐに就職が決まった不動産会社で人事の仕事をしました。その会社は、社員50人程度で、わりと社長がワンマンの会社でした。
土日祝日は休みのため、平日に仕事をしました。主な内容は、送られてきた履歴書を開けて、ファイリングします。そして社長が選んだ方に連絡を取り、面接の日取りを決めます。
面接当日は、筆記試験、論文、面接という流れになるので、受付や面接室への誘導などを行いました。面接後は、筆記試験の採点、二次面接の方への連絡と続きます。さらに、面接の合否についての連絡、ハローワークなどへの合否の連絡もします。
大変だったことは、面接時間を待たせてしまい、謝らなければ行けないときでした。良かったことは、電話でのやり取りに慣れたことです。
人事の仕事は幅広い
まるこ(38歳 事務職)
人事をしている職場はマスコミ関係で、社員数200人程度の規模の会社です。人事に配属されて、5年目になりました。私が、33歳のときに配属されました。勤務時間は、9時半から17時半までで、休日は基本的には土日祝日です。
人事の仕事内容は、社員の給与の計算をしたり、労働基準監督署へ書類を提出したり、就業規則の見直しをしたりすることです。
人事の仕事をしていて大変なことは、社員の不満を聞いたり、家庭の事情を聞いたり、パワハラやセクハラ、マタハラなどの相談を受けることです。人事異動の前には、かなりの相談を受けています。
人事の仕事をしていてよかったことは、会社の上層部が考えていることを近くで聞けるため、会社の方針がわかりやすくなったことです。
人事は会社の中枢
エデ(26歳)
オーダースーツなどを取り扱う会社で人事をしています。スタッフ全員で7人というまだまだ小さな企業なので、人事だけでなく経理・総務・広報なども合わせて担当をしています。まだ法人化して3ヶ月ほどしか経っていません。
基本的にシフトを私が組んでいるので、スタッフの休み希望に合わせて週5勤務で働いています。シフト管理や給与支払い、保険加入や新入社員との面談・入社時の契約などを主に行っています。
人事はスタッフと経営を繋ぐ役目でもありますし、みんなの意見や話を取り入れながら、会社をよくしていくために働いています。調整も多いので大変ですが、人が会社の全てだと思っているので、人事は企業の中枢だと考えています。
人事がきちんと全体のことを見ていれば、より良い会社にしていけるので、何も相談なく平穏に過ごせた月はよかったなと思っています。
大型プロジェクトをこなせるようになった
ビンちぇ(29歳 営業職)
私は2011年の4月に新入社員として入社してから、2016年2月に至るまで新卒の採用担当をしておりました。私の会社は従業員1000人以上で、拠点も日本全国、海外と多く、採用人数も30名以上とかなりボリュームのある採用業務となります。
その規模において、当時はメインの担当として一人で採用担当をしておりました。採用担当のスケジュールは、まず来期の採用ニーズを各部署から吸い上げ、それを元に戦略策定をする第一フェーズ。
次に大手就職媒体から戦略実行に必要な手段を購入する第二フェーズ。採用解禁後の説明会、面接といった実際に学生にアプローチをかける第三フェーズ。最後に内定者の承諾を獲得し、クロージングする第四フェーズに大きく分類できます。
これら一連の業務を一人で考え実行していくことは本当に大変でした。ピーク時は毎日深夜まで働き、20連勤の時もあり体力的に大変な仕事です。また、相手は人ですので、計算通りには進みません。
しかしながら、戦略的思考やプロジェクト推進能力は、この経験を通して大いに伸ばすことができました。今は海外の仕入れ業務をしていますが、大型プロジェクトもこなせるほどに力がついていました。
人事が会社で一番大変!
くま(41歳 営業)
サービス業界で社員500名、アルバイト10000名程度の会社で、二年半ほど30代後半に人事で仕事をすることがありました。その前に人事担当社員が傷病休職や退職など続いた流れで異動になりました。
主に労務相談、給与、賞与処理(全て内製化されていました)、異動対応、入退社処理、労基対応、制度、安全衛生などかなり幅広く担当しました。勤務時間は原則9時半から18時半で週休2日だったはずなのですが、退職や休職がとまらず、ほとんど休みを取ることができませんでした。
また、上司が朝から夜中までいて、休みもろくに取らない上司だったため、部下である私たちも早く帰りづらかったり休みづらかったりと、人事なのに大変労働環境として辛かったことが大変でした。
その代わり、短期間で幅広い実務をこなせたことがよかったことです。転職に有利に働きました。
間違えが許されない
なべちゃん(30歳 事務職)
整体リラクゼーション業界の企業で人事をしています。入社当初は現場で整体師として働いていましたが、3年前から人事部へ異動してきました。定時は朝9時から18時、月8回の公休があります。
仕事内容は主に勤怠管理、人事管理、経営数値集計などです。従業員一人一人の勤怠をチェックし、相違がないかどうかを調べます。採用面接や配属、異動、退職の一連の人事管理業務、経営に携わる数値集計を行い、経営判断の材料にしています。
人事の大変さは、間違いが許されない責任があることです。勤怠のチェックを間違えば当然支給する給与も間違えます。集計する数値を間違えれば経営判断を間違える可能性もあります。少しの間違えが大きな問題になることがあります。
良かったことは、人と関わることが必然的に多いので、やりがいはあります。パソコンは喋りませんからね。
人の人生を預かる仕事
りく(37歳)
広告会社の人事部の立ち上げから運営まで全てを任せたいと、引き抜きの声をかけていただき転職しました。150人規模の中小企業だったので、人事の在り方も分からず採用をなんとなくしていたそうで、ゼロからの立ち上げ業務となりました。32歳で入り37歳まで5年間暦通りの勤務で、残業するもしないも自分次第です。
入社契約書関係の書類フォーマット作成に始まり、年間採用計画や面接、テスト内容の作成など土台づくりから始めました。面接や選考も全て行い、内定者フォローのためのイベントなども開催しました。
大変だったのは、一人で立ち上げから運営までしなくてはいけなかったことです。社内に頼る人はいなかったので、自分で調べるか研修などで学んでくるかしかありません。
人事で良かったなと思うことは、採用した人がイキイキと働く姿を見た時に、この人を採用して良かったなと嬉しくなる事です。1日の大半を会社で過ごすのですから、人生の一部を預かっている大切な仕事と思って取り組んでいます。
人事の仕事で得られるやりがいは色々ある
社員の勤怠管理や人事管理など大変なことが多い人事の仕事ですが、その分やりがいもあります。今回、人事の仕事について体験談を寄せてくれた人の多くが、「自分のスキルアップにつながった」「社員のためにより良い職場環境を作る手助けができている」など、色々なやりがいを感じていました。
人事の仕事内容としてはミスが許されないようなことも沢山あるものの、自分のため、そして会社のために色々なやりがいを見つけられる仕事です。