職場の人間関係を改善して快適なオフィスライフを送るには
職場の人間関係ほど難しいものはありませんよね。学生時代なら、嫌いな人がいても話をせずに無視をしていれば問題はありませんが、職場ではそうはいきません。上司や先輩、同期、後輩などと同じ職場で仕事をする以上は、どんなに相手のことが嫌いでも、コミュニケーションを取らざるを得ない状況が毎日続くのです。
職場の人間関係のトラブルは、何となくめんどくさいと感じる軽い程度から、「会社を辞めたい!と悩みを抱えるほど重いレベルまでさまざま。どんな問題にせよ、毎日過ごす職場ではストレスの原因になります。上手に改善して、仕事の効率もアップしちゃいましょう。
もう疲れた・・・職場にありがちな人間関係の悩みとは
幅広い年齢層の男女が集う職場では、人間関係のトラブルが起こって当然です。とはいえ、同性間のトラブルや異性間のトラブル、上司と部下のトラブルなど、お互いの立場や関係性によって人間関係は最悪の事態に発展することに・・・。ここでは、そんな職場にありがちな人間関係のお悩みについてご紹介します。
苦手な人がいる
人には誰でもなく苦手な人がいるものです。何かをされたというわけじゃないけど「何となく苦手」という人から、具体的な理由があって「どうしても苦手!」という人もいるでしょう。そんな相手とは関わらないことが一番の対処法ですが、業務上そうもいかない場合は、きょどったりせず毅然とした態度で接することを心がけましょう。
派閥やグループから外された
女性が多い職場では、仲良しグループやボスを頂点とした派閥が悩みの種です。特定のグループに所属していたけど、何らかのきっかけで仲間外れにされたり、そもそもグループに所属していないことで冷たい扱いを受けたりすることも。常に群れで行動する幼稚なタイプの人は、その習慣が改善されることはありません。あなたの方が大人になって、上手にスルーすることが得策だといえます。
特定の人に嫌われている
「上司がなぜか自分だけに厳しい」「お局様に嫌味を言われることが多い」など、職場で特定の人に嫌われるということはあまり気持ちのいいことではありません。まずは、なぜ嫌われているのかをよく考え、自分に非がある場合は素直に改善した方が良いでしょう。また、もし嫌われる理由が思い当たらない場合は、気のせいということも考えられるので、あまり深く思い悩む必要はありません。
好きじゃない異性に好かれている
甘酸っぱい職場恋愛に憧れる人は多いかもしれませんが、それは両思いに限ること。思いもよらない相手から好意を寄せられることほど、職場の人間関係で厄介なことはありません。同僚だから冷たい態度をとるわけにもいかないし、だからといって優しくして勘違いされても困るし・・・。相手とは仕事以外の関わりを持たないようにして、変に期待を持たせないことが重要です
職場の人間関係を良好に保つ4つの秘訣
職場の人間関係は良いに越したことはありません。毎日のちょっとした心がけ次第で、周りの同僚と友好な関係を保つことができるはずです。さらに、あなたの印象もアップするので一石二鳥。明日からでも、ぜひ職場でお試しください。
1.あいさつをきちんとする
挨拶は、社会人に求められる基本的なルールです。苦手な上司や意地悪なお局様だからといって、挨拶を怠けていたらますます人間関係が悪くなってしまいます。
相手が誰であれ、朝の出社時は「おはようございます」、外出する場合は「行ってきます」、退社時は「お疲れ様です、お先に失礼します」。自分からハキハキと明るく声をかけることで、相手との関係がいい方向に向かうかもしれません。
2.与えられた仕事はきっちりこなす
社会人として仕事をするのは当たり前のことですが、意外と完璧にこなすのって難しいことです。でも、いつも仕事でミスをして周囲に迷惑をかけていると、同僚との間に軋轢が生じる原因になります。
さらに、あなたを好ましく思わない人に格好の攻撃材料を与えかねません。「仕事もできないくせに生意気言うな!」と、頭ごなしに否定されないためにも、最低限与えられた仕事はきっちりこなして、誰からも文句を言われない状況を整えておきましょう。
3.特定の人と親しくならないようにする
苦手な人や嫌いな人がいれば、気が合う人や好きな人が職場にいるのは自然なことです。ただし、波長が合う人とだけ親しくしてしまうと、苦手な人や嫌いな人とのコミュニケーションがますます希薄になるので注意が必要です。
職場の人とバランスよく付き合うためには、極端な付き合い方をするのはいいことではありません。そのため、「好きな人」「嫌いな人」と区別せず、職場の同僚としてビジネスライクな付き合いをすることで、職場の人間関係を良好に保つことができるのです。
4.相手によって態度を変えない
人は誰でも、好きな人には優しくしたくなるし、嫌いな人には冷たい態度をとりがち。さらに、人に好かれようとして低姿勢で媚びたり、自分のメリットがない相手を無視することだってあるでしょう。自分では無意識にとっているそんな行動は、意外と周囲の人に見られているものです。
人によってコロコロ態度を変える人は、周囲から信頼されません。いくら自分から積極的に関わろうとしても、周囲から受け入れられなければいい人間関係を築くことは難しいでしょう。どんな相手にも平等に接することが、周囲からのあなたの評価を上げる近道だといえます。
人間関係に効果的なおすすめ心理テクニック
職場で良い人間関係を築くには、心理テクニックを利用するのも有効な方法です。ここで紹介する3つのテクニックを使えば、相手に気付かれることなくあなたの印象をアップすることができます。うまく相手の心を掴んで、あなたの虜にしちゃいましょう。
「ミラーリング」
ミラーリングとは、あたかも鏡に映っているかのように相手の動作の真似をすることで、自分に好感を抱かせるテクニック。人の脳は、自分に似ているものを見ると親近感を持つことから、相手が同じ行動をとると安心するのです。
相手がコーヒーを飲んだら自分もコーヒーを飲む、髪の毛を触ったら自分も触るなど、さりげなく真似してみると、相手の態度がガラっと変わるかもしれません。
「返報性の法則」
返報性とは、相手に何かをしてもらったら、その好意に応えるために何かしらの恩返しをしようとする心理を利用したテクニックです。基本的に人は「他人に嫌われたくない」という意識が強いことから、そのような行動に出ると考えられています。
相手にしてあげることは、何でも構いません。「コーヒーを入れてあげた」「資料の作成を手伝ってあげた」などの、ちょっとしたことに対しても、相手は確実に「お返ししなくちゃ!」と思うはずです。
「オウム返し」
オウム返しは文字通り、相手の言ったことをそっくりマネて返すテクニック。「あなたの言ったことを聞いていますよ」とアピールすることで、相手はあなたにもっと話を聞いてほしくなるのです。聞き上手な人は、相槌の中でさりげなくオウム返しを使っているといわれています。
相手が「明日から出張なんだけど」と言ったら、「明日から出張なんですね、大変ですね」と返すだけ。あくまでも、さりげなく返すことで、相手はますますあなたとの会話が楽しくなります。
職場で人間関係を円滑にするためにすべきこと
毎日、ギスギスした人間関係の中で過ごすことは、仕事に対してもいい影響を与えません。しっかりと実績を出すためには、いい人間関係の中で働くことが重要となります。どうしても、人間関係がうまくいかないと感じたら、あなた自身が変わることで周囲を変える努力をしてみましょう。そうすれば、必ず何かが変わり始めるはずです。