ビジネスマナー

新入社員研修の内容は?有意義に過ごすために知っておきたいこと

新入社員研修はどの企業でも必ずと言っていいくらい行われていますが、どのような目的で行われているのでしょう?ここで紹介する研修の内容やおすすめのビジネスカジュアルの服装を参考にして、社会人として活躍するためのスキルを身につけていきましょう。

新入社員の研修の目的を知ろう

大多数の企業によって様々な形で取り行われる新入社員研修。企業によって内容もいろいろあり、業務に合った研修プログラムのスケジュールが組まれています。

社会人としてのスタートラインとして、夢と自信と誇りを持ち、前向きに仕事に臨むための学ぶ場としたいものです。それには、何のために新入社員研修が行われるのか、その目的をしっかり理解しなければいけません。まずは新入社員研修の目的について見ていきましょう。

新入社員の研修にはどんな目的があるの?

新人社員の研修は、基本マナーや会社の体制などを学ぶ場くらいに思われるかもしれませんが、新入社員向けに研修を行うことで入社後に属する業務に必要な知識を習得し、即戦力として活躍できるようになることを目的としています。

新人社員が前向きに仕事に取り組めるように、職務を遂行する上で必要な知識やルール、マナーなどの基本を身に付けてもらうために、入社後に直ぐに実施されるのが新入社員研修というわけです。また、新入社員研修を受けることで即戦力を求めているのか、時間をかけてじっくりと人材を育成していくのかなど、企業側が新入社員をどのような位置づけとして考えているのかも分かります。

さらに新入社員が会社や仕事への理解を深め、自分がこれから働く企業について明確に理解することも、新入社員研修の目的の1つです。実際に働き始めてから、想像してたのと違った・・・ということになれば、新入社員の離職へと発展してしまうケースこともあるため、新入社員研修はそのようなミスマッチをなくすための重要な役割を果たしています。

新入社員研修の基本的な内容と種類

新入社員研修では、仕事の内容など実務的なことについても学びますが、社会人としての意識を高めるための礼儀作法やビジネスマナーのほか、経営方針や企業理念、企業風土、就業規則なども学ぶことが多いです。

組織の一員としての意識を持たせるため、社会人として必要な知識やスキルや自律性、主体性、責任ある行動とはどういったものなのかなどを身に付けていきます。新入社員研修は基本的に講義中心で、具体的には次のようなことをを学びます。研修の種類も併せてチェックしましょう。

社会人としての基本的なマナー

名刺交換、電話応対などのビジネスマナー

「名刺交換マナー」印象をアップする正しい名刺の受け取り方・渡し方

仕事に対する姿勢やルール

知っておきたい社員研修の種類

新人社員研修のような企業研修には、次のような3つのやり方があります。
1.OJT:実務の指導を受けながら研修を受けること
2.OFF-JT:業務に就かずに研修に専念すること
3.SDS:実務以外の自主的な自己啓発活動をサポートすること

新入社員研修に関するQ&A

新入社員向けの研修の目的と主な内容が分かったところで、今度は「実施期間はどれくらい?」「研修期間中はどんな服装をすればいいの?」など、新入社員研修に関するいくつかの疑問を解決していきましょう。

新入社員研修の実施期間はどれくらい?

新入社員向け研修の実施期間としては入社後1か月~3か月程度で、そのあと所属部署に配属されるのが一般的です。会社によっては、1日~3日間などというところもありますし、最近では1~3年などの長期間で基礎からしっかりと研修を行う企業もあるようです。

新入社員の研修期間の服装は?

一般的な新入社員研修ではスーツ着用が原則ですが、中には「服装は自由」「私服OK」という企業もあります。服装に指定がない場合は、ビジネスカジュアルを心がけましょう。

ビジネスカジュアルとは、スーツほどはカチッとしていないけれど、相手に失礼のない程度にカジュアルな服装のことをいいます。男性の場合は、上は襟付きのシャツにジャケット、下はスラックスやチノパンなどが望ましいでしょう。また、女性の場合は、ジャケットにスカートやパンツを合わせ、インナーはあまり胸元が開きすぎないものを選ぶのが無難です。

研修内容によっては、「動きやすい服装で」「汚れてもいいものを」と具体的に指定される場合もあるため、どうしても服装選びに迷った時は、企業の担当者に確認しましょう。

ブラウスの選び方12のコツ【先輩女子に好かれたい新入社員女子必見!】

新入社員の研修で給料はもらえるの?

研修中も給料が支払われるかどうかが気になる新入社員もいるのではないでしょうか。新入社員研修中の給料については、その研修が参加必須か、それとも自由参加型かによって変わってきます。

参加必須の新入社員研修は給料が支払われる

新入社員研修は会社の業務の一環として行われることから、参加が必須の研修については労働時間とみなされるので、もちろん給料は支払われます。さらに、その研修が日曜日や休日に行われる場合は、休日出勤とみなされるので代休の取得対象となるか、割増賃金が支給されることになります。

また、会社の業務として新人研修を行う場合は、営業で取引先に行くのと同様に、場所がどこであれ交通費は支給されます。新 入社員の研修では、給料だけではなく、交通費も支給されことは知っておかなければいけないポイントです。

自由参加型の新入社員研修は給料が支払われない場合もある

自由参加型の研修は、不参加者が不利な扱いを受けない限りは労働とみなされないため、給料が支払われない場合があります。あくまでも、本人の意思によって研修に参加するということになるため、会社からの強制的な労働義務が発生しないことから、会社側に給料や交通費の支払い義務がないのです。

ただし、名目上は自由参加でも、参加を拒んだことを理由に不当な扱いを受けたり、内定を取り消されたりするケースもあります。このように半ば強制的に研修に参加させておきながら、給与や交通費が支払われない場合は、労働基準監督署に相談したほうが良いでしょう。

入社前の研修にも注意が必要です。

最近の傾向として、新入社員研修を目的とした「入社前研修」を行う企業が増えていますが、このような場合であっても、会社側の指示命令下で、労務提供の目的で自由利用が保証されない時間については労働時間とみなされます。

こんな面白い新入社員の研修もある!

企業ごとに必要なスキルを磨くために行われる新入社員研修ですが、中にはとてもユニークであったり、過酷な内容であったりという面白い研修をしている企業もあります。他とは違った面白い研修内容をいくつか紹介します。

自衛隊の体験入隊を取り入れた研修

自衛隊員さながらの生活を味わえる体験入隊を、新入社員の研修として取り入れる企業が増えています。午前6時起床、午後11時消灯と規則正しい生活の中で、敬礼や隊列行進など基礎訓練に加え、腹筋、腕立て、懸垂など本格的なトレーニングで、規律や団結力を養います。

10名程度以上のグループならばどんな企業でも参加できるようなので、新入社員の「精神力を高めたい」「自信を身につけたい」という企業におすすめです。最寄りの自衛隊地方協力本部の窓口で申込むことができます。

雪山登山やテントでの共同生活を取り入れた研修

大手総合商社として知られる伊藤忠商事が2012年から導入しているのが、「タフネス強化研修」と呼ばれる新入社員の研修で、雪山登山やテントでの共同生活を取り入れたものです。「タフネス強化研修」という名の通り、タフな肉体や精神の鍛練のほか、団結力の強化が目的です。

未経験者にとっては相当の過酷な体験ですが、忍耐力や精神力、体力などが鍛えられながら味わった達成感は、これからの社会人生活に大きな自信をもたらしてくれるのではないでしょうか。

初心忘れるべからず!新入社員の研修は社会人としての第一歩

新入社員研修についてさまざまな視点からご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。社会人として活躍するための足がかりとなる新入社員研修は、とても大切なイベントです。

新入社員研修では、会社の一員として働くために必要なルールや仕事の進め方を徹底して学び、活躍できるように心がけなければいけません。ここで紹介したことをしっかり頭に入れたうえで、有意義な研修期間を過ごしましょう。