ウエディングプランナーの仕事内容を徹底調査!
人生における一大イベントでもある結婚式。挙式を控えている男女のサポート・プロデュースを行うのがウエディングプランナーの仕事です。ブライダル業界で働いていると聞くとやはり憧れの職業といったイメージがつきものですが、挙式の準備から当日まで、ウエディングプランナーは激務で働いています。
これからウエディングプランナーを目指す方は、いま一度具体的な仕事内容について確認し、自分が働く姿を具体的にイメージしてみてはいかがでしょうか。
ウエディングプランナーの勤務先は?
最近ではウェディングのスタイルも多様化し、ウエディングプランナーの活躍の場はどんどん広がっています。結婚式場やホテルをはじめ、様々な場が勤務先となっています。
- 結婚式場
- ホテル
- ブライダルプロデュース会社
- レストラン
- ゲストハウス
中にはウエディンググッズを扱うブライダル専門店で働き、依頼が来た際にのみプランナーの仕事を請け負うウエディングプランナーもいます。
ウエディングプランナーの仕事内容って?
「ブライダルコーディネーター」「ブライダルプロデューサー」とも呼ばれているウエディングプランナーですが、一体どのような仕事内容をこなしているのでしょうか。
挙式準備までの仕事内容
- お客様獲得のための営業業務・広告の打ち出し
- カップルへの挙式プランに関する要望のヒアリング・提案
- 日取りの決定
- 当日の料理の手配
- 照明・音響の委託発注
- 司会者の選定
- 引き出物や招待状選び
結婚式当日の仕事内容
- 式場のレイアウト確認
- 司会者・受付者との打ち合わせ確認
- 音響・照明のチェック
- 新郎新婦の写真撮影立ち会い
- リハーサルによる最終確認
- 挙式費用の受け取り
- 会場の清掃・後片付け
ウエディングプランナーの仕事内容は新郎新婦とのやりとりが主と思われがちですが、挙式準備から本番当日にかけても様々な仕事をこなしています。実際は顧客獲得のための営業業務も多く、ノルマが課されている職場も少なくありません。
ひとつの結婚式が終わったら、また次のカップルの挙式準備に追われることとなります。
ウエディングプランナーの仕事のやりがい・やっていてよかったこと
経験者の体験談から、ウエディングプランナーの仕事内容を踏まえてのやりがいについて調査したところ、新郎新婦をはじめ、その周辺の様々な方たちの幸せにあふれた様子を間近で見られることが第一に挙げられます。
自分がプランニングした結婚式を無事終えて、お客様から感謝の気持ちを伝えられる瞬間に喜びを感じるプランナーはやはり多いものです。
ウエディングプランナーをやっていて大変なところ
結婚式というのは新郎新婦にとって人生の門出であり、また、大きなお金が動くイベントでもあります。「失敗は許されない」というプレッシャーと常に隣り合わせの仕事であることに大変さを感じるウエディングプランナーは少なくありません。
また、予算内でお客様の要望通りのプランニングがままならず、話し合いに苦労するというプランナーも多い傾向にあります。
ウエディングプランナーの仕事内容に関する体験談
リアルな声をチェックしてみることで、自分のイメージとは異なる点が見つかることも多いものです。実際にウエディングプランナーのお仕事に携わった方からお話を伺いましたので、ぜひチェックしてみてください。
20代のウエディングプランナー体験談
準備から当日までてんてこ舞い
kina(20代後半)
仕事内容は、会場に見学に来た新郎新婦様の新規接客から担当プランナーになって、打ち合わせを重ねた後に当日のパーティーまでお手伝いをしています。
休日は月8日ありますが、勤務時間は平日が9時から18時や10時から19時までといった実働8時間、土日祝は8時から20時までとシフト上でも長時間となります。勿論、お客様の都合に合わせますので時間がそれ以上延びることも多々あります。1番大変なのは、やはり担当を持つ件数にもよりますが、打ち合わせのスケジュールが上手く組めない場合も多いので拘束時間がどうしても長くなってしまうことです。
ですが、やはりパーティーの当日を迎えて新郎新婦様やゲストの楽しそうな表情や、親御様との感動的な場面に立ち会うと何にも代え難い達成感を味わえます。
お客様に喜んでいただきたい一心で続けています
ほやん(20代後半)
勤務時間は8:30~20:00(土日)、休日は月に8日です。最初のご見学に来る方の電話対応から、予約と処理業務を行ないます。新規のご見学の方には、会場の案内や見積もり説明を行い、会場の決定になるかどうかご判断いただき、そのあとは打ち合わせや各業者さんとのやりとり、発注業務や見積もり作成などを行います。最終の打ち合わせ後は、最終の処理を行います。
当日も立ち会うため、お出迎えから親御様対応、ゲストの受け入れも行って本番が終わるまで各スタッフの動きを見ながらやっていきます。お客様優先で仕事を進めていくのであまりプライベートは充実できないです。またクレームとの背中合わせで、毎回本番は緊張します。打ち合わせを行ったお客様から良かった、楽しかった、写真を撮ってほしいと言われた時はとても嬉しいです。
プランニングが上手くいくと嬉しい
ゆきみの(20代後半)
私は基本、毎日朝9時から夕方6時まで働いています。休みは基本毎週火曜日ですが、都合上よく休みは変更されます。
ウェディングドレスプランナーはお客様としっかりカウンセリングを行い、どのような結婚式にしたいかを聞いて、できる限りその理想の結婚式を構成作り上げることです。そのため、準備期間を最低でも3ヶ月、長ければ1年ほどそのお客様と話し合いを重ね、素敵な結婚式になるように計画します。
一番大変なのは、やはり予算内でお客様に満足してもらう結婚式に仕上げることです。お客様と話し合いが上手くいかなかったりすることも多々あります。しかし結婚式当日、私がプランニングした結婚式に満足してもらい、感謝の気持ちを聞くとウエディングプランナーになって良かったと心から思います。
お金の管理など責任重大です
こたも(20代後半)
私はホテルに勤めていたのですが、一応定時は10:00~19:00でした。ただ本番がある日やお客様や取引業者の打ち合わせ等のアポイントにより勤務時間はかなり変動があります。
休日は基本月8日休みでシフト制。当然ながら土日は基本出勤で、友人の結婚式等がある場合は事前に申告して皆で調整するようにしていました。
業務内容としては、平日は担当のお客様のメールや電話のやりとりや結婚式の手配作業や資料作成、WEB広告の更新等が主です。土日は新規・打ち合わせ・施工(本番)のオンパレードです。プランナーの数があまり多くなかったので、午前中に新規、午後は施工のフォロー等をしていました。この仕事の大変なところは土日を中心に拘束時間が長いこと、1件1件がかけがえのない日で、一日で400万円等責任が重大で精神的に辛いことです。でも私は人と接することや、誰かと一緒に何かを創り上げていくことがとても好きだったので続けることができました。
「担当が○○さんで良かった」と感謝されること、担当夫婦のこの上なく幸せな顔を見られること、記念日に毎年来てくれてご縁が続いていくことがこの仕事のやりがいを感じる時です。
ハードですがやりがいはあります
JIJI(27歳)
勤務時間は基本的に11時から20時まででしたが業務内容が多く、だいたい23時頃に仕事が終わっていました。また、週末は始発から終電のことも頻繁にありました。入社当時休日は7日でしたが、9日に増えました。しかし、休みが多いぶん業務が終わらず、結果休日出勤もありました。
業務内容は、広告の打ち出しや担当一貫制の新規から打ち合わせなど全てを担当していました。
華やかな世界とは裏腹に、営業の仕事です。営業の仕事として数字を追わなければいけない反面、またとないことを任せていただいているという責任感が付きまといますし、精神的に追い詰められる仕事です。しかし、そこを全うした先にはお客様のたくさんの感謝があると思います。
30代のウエディングプランナー体験談
ミスは許されません
ゆうこ(30代後半)
私が働いていた互助会系列の式場は9時半~18時半までの勤務時間でした。残業は、月に15時間程度と規定があったため時差出勤が可能ったので夜に打ち合わせがある場合は、お昼から出勤ができました。休暇は、月8日で土日は休めません。また、連休を取得するのも難しい環境でした。
私が主に行なっていた業務は、当式場にご成約いただいたお客様と当日の結婚式の内容の取り決めや進行内容の打ち合わせです。
大変だと感じたことは、常に結婚式にはトラブルがつきまとうということ、お客様にとって一生に一度となりえる結婚式においてミスは許されないというプレッシャーでした。しかし、それ以上にやりがいや良いことがたくさんあります。1組1組、結婚式までのストーリーがあり、お客様の夢みる結婚式を具体化して実現のお手伝いができるということは、すごいやりがいにつながります!
失敗を防ぐために何度も見直しします
あんず(30代前半)
7:00~23:00のシフト制で、休日は月6日~8日です。
プランナーの仕事は、チャペルを開けて掃除、商談スペースのテーブルをすべて拭き、セッティング。資料請求が来ていたら手紙を書いて発送。ネットやSNSをアップ。打ち合わせ時のドリンクの在庫確認や補充。お客様からの電話対応やメール返信。週末のお式の電報確認や引き出物確認。ファックスや電話で業者との打ち合わせ。資料請求や資料のセットを作る。ブライダルフェアの準備とグランドフェアの打ち合わせ。担当しているお客様の進行状況をチェックしながら、次回の打ち合わせ日程を決める、フェアの時の料理を料理長と確認。キャプテンとの打ち合わせ。雑誌媒体の方々と打ち合わせといった内容です。
失敗はあってはならないので、見直しばかりを重ねて二重~三重他の人にも見てもらいながら必ずチェックします。土日は特にお昼休みはとれません。トイレにいくのも忘れるほどの忙しさで、華やかに見えるかも知れませんが、立ち仕事であり座る暇もありません。ですが、その分とてもやりがいはあります。
お客様との接客のなかで、一生に一度の最高な門出に立ち会えるのですから、この上ない幸せです。「ありがとう」がたくさんの職場です。
40代のウエディングプランナー体験談
お礼の気持ちが一番嬉しい
モッチ(40代後半)
私は以前ウェディング専門の装花部門に勤務しておりました。しかしお花の知識だけを持っているだけではこだわりのあるお客様のご希望に沿えないと感じ、ブライダルプランナーの講習を受け、資格も取得いたしました。
披露宴は週末に行われることがほとんどであり、お打合せのためにお客様が来館されるのも週末中心でしたので、休暇は平日に取ります。何より披露宴はどのお客様にとって一生一度の晴れ舞台ですので、非常に緊張感のある仕事でもありました。
特に大変なのは、時間との戦いです。週末は戦争のような忙しさです。お昼からの会場セットを完了させると、お打合せが何本か午後に入ってきます。それをしつつ、今度はお昼からの会場の片づけをし、夜の会場をセットします。土日は8:00前には出勤し、昼飯抜きのまま、夜の会場セット完了の17:00くらいにやっと一息、そして最終の披露宴が終わる22:00くらいまで作業を続け、それが終わってやっと次の週の準備に取り掛かる。終電もなくなりタクシーで帰るのが常でした。
そんな中、お手伝いさせていただいたご夫婦が新婚旅行先からお礼のお電話を頂戴する事もあり、涙が出るほど嬉しかった思い出もあります。
新郎新婦の幸せそうな様子が見られる
遥香(30代前半)
勤務時間は9時~21時で実働8時間のシフト制、公休は月に8~9日です。婚礼当日はシフト通りではなく、スタンバイ・アテンド・後片付け等があり担当婚礼の時間帯により早いときは朝6時から、遅いときは終電までということもあります。
ウェディングプランナーの仕事は大きく分けて2つあり、新規接客とプロデュース業務です。新規接客は会場を探しているカップル対応で、会場案内・プラン説明・見積書作成・会場の空き状況の案内、お客様の希望をヒアリングしながら「ここで結婚式ができたら素敵だな」と思ってもらえるようなプレゼンをして契約を頂くための仕事です。
プロデュース業務は契約後のお客様に結婚式の担当者として当日までのスケジュールを組み、ドレス・印刷物・引出物・料理・ケーキ・装花・写真・映像等あらゆる手配物、演出・進行について打ち合せを行い、アドバイス・発注を行います。
仕事で大変なことは一生に一度の結婚式にミスが許されないというプレッシャーやマリッジブルー対応ですが、この仕事をしていて良かったと思えるのは、準備期間にだんだん「夫婦」らしくなっていく新郎新婦の変化や愛情、当日の幸せそうな笑顔を見守ることができることです。
ウェディングプランナーの仕事からはたくさんの感謝や幸せが生まれる
今回のウエディングプランナーの仕事内容に関する体験談では、「ミスは許されないハードな仕事である一方、とてもやりがいがある」という声が多く寄せられました。 誰かの幸せのために一生懸命に働ける方、仕事で大きな達成感を得たいという方はぜひウエディングプランナーという働き方を検討してみてはいかがでしょうか。